社会福祉法人 わかたけ福祉会のホームページへようこそ

社会福祉法人 わかたけ福祉会
【法人本部】「通園センター」
〒669-2300
兵庫県丹波篠山市沢田120番地3
TEL.079-552-2909
FAX.079-552-2909
生活介護事業、日中一時支援事業
 
丹波篠山市障害者総合支援センター
「スマイルささやま」
〒669-2314
兵庫県丹波篠山市東沢田240番地1
TEL.079-554-1566
FAX.079-554-1165
就労継続B型事業、就労移行支援事業、生活介護事業、共同生活援助(グループホーム)、地域活動支援センターⅠ型、相談支援事業所、障害者就業・生活支援センター
 
丹波篠山市児童発達支援センター
「わかば」
〒669-2305
兵庫県丹波篠山市畑宮324番地2
TEL.079-552-0236
FAX.079-552-6808
児童発達支援事業、放課後等デイサービス事業、保育所等訪問支援事業
 
丹波篠山市障がい者基幹相談支援センター
〒669-2332
兵庫県丹波篠山市北新町41
丹波篠山市役所 第2庁舎1階 社会福祉課内
TEL.079-555-6070
FAX.079-554-2332
相談支援事業所
qrcode.png
http://wakatake-fukushi.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 

療育内容

 

療育内容

療育内容
 
発達支援保育
 2歳~6歳のお子さまがご利用されています。
 お子さんの特性に応じた適切な対応を専任の保育士が計画的に行うことにより、
 人との関わりや集団への参加がスムーズに図れるように支援します。
 
 午前の部 10:00~14:00(月~金)※給食提供あり
 午後の部  15:00~16:00(月~金)
   
ことばの教室(言語聴覚指導)
 3歳~18歳のお子さまがご利用されています。
 お子さんの語彙力や発達を育てるとともに話す意欲や人と関わる力としての幅広い
 コミュニケーションスキルの獲得・向上を支援します。
 
感覚・運動教室
 1歳~18歳のお子さまがご利用されています。
 身体全体を動かす運動遊び、感覚・知覚と運動の基本的動作能力や
 日常生活での必要となる活動を楽しみながら図れるよう支援します。
 
SST(ソーシャルスキルトレーニング)
 1年(10回)を通して集団生活への適応を図るためのゲームや話し合い活動を通じて
 対人関係に必要な社会的スキルを学びます。
 
利用定員
 1日20名
 
ことばの教室・感覚運動教室 時程表 月~金
   
午前の部
9:20~10:10
10:15~11:05
11:10~12:00
午後の部
13:00~13:50
13:50~14:40
15:00~15:50
15:50~16:40
16:40~17:30
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※担当者と日程を調整し、教室の予約をとります
<<社会福祉法人 わかたけ福祉会>> 〒669-2300 兵庫県丹波篠山市沢田120番地3 TEL:079-552-2909 FAX:079-552-2909